【書籍やアニメでも人気!】新選組の始まりと終わりをまとめてみた!〜メンバーや刀もご紹介〜

歴史

おかえりなさい!Hanabiです。

ずっとまとめたかったトピックがあります。それは「新選組」です!ブログは読者が読みたい・知りたいことを書くべきと言われますよね。よくよく考えてみたのですが、私自身も1読者ではありませんか!ということで、私が「これまとまってて欲しかった!」という内容をピックアップして書いてみました。調べる際に参考にさせていただいた出典はページの1番最後にまとめています。もっと詳しくなって、ゆかりの地巡りをして、当時に思いを馳せたい….という気持ちの方は、ぜひ最後までご覧くださいね。

新撰組とは?

会津藩御預・京都市中警護を任されていた

幕末の人斬りと言われることがありますよね。確かに人は切っていましたが、これは守るためです。京都守護職を拝命した会津藩の「松平容保公」と共に浪士たちは京へのぼりました。「壬生浪士組」は会津藩御預として、また京都市中警護を任されて「新選組」が誕生しました。「誠」を掲げて、最後まで運命を共にし、松平容保公、会津藩、幕府に「忠義」を尽くしました。命果てるまで…。

壬生浪士組→新選組だった

新選組の前身は壬生浪士組でした。芹沢鴨と近藤勇で壬生浪士組をまとめていました。しかし、芹沢鴨のやり方が横暴で我慢ならなくなり芹沢鴨一派を暗殺します。やっと一つにまとまり、新選組始動です。

個人的に、芹沢鴨も自分の中では「こんな世の中にしたい」という野望はあったのだと思うのですが、やり方が良くなかったかなあと感じました。ただただ怖い人、というわけではなさそうですが、新選組メンバーからは反感を買ってしまいました。強くて漢!らしかったんですがね…。

 

新選組の行く末とは?

刀を握り共に江戸で稽古に励んでいた浪士組ですが、京へ向かい、京都の警備を任されました。以降、京都で戦い、江戸〜函館と敗走し散りゆくまでの流れを見ていきましょう。

池田屋事件

1864年に起きた、新選組の名が知れ渡るようになった事件です。議論している最中に押し入り、倒幕派の企てを止めることができました。現在その跡地には「池田屋 はなの舞」という居酒屋さんがあるようですよ。当時の面影を残しているようでなんともグッときます。京都にあるので、ゆかりの地巡りをする際はぜひ立ち寄りたいスポットですね。

蛤御門の変(禁門の変)

1864年、長州藩(攘夷派)vs 薩摩藩・会津藩・桑名藩 の戦いです。

長州藩は負けます。しかし、ここからです。

薩摩藩と長州藩はライバル同士でしたが、時代を見据え、西郷隆盛(薩摩藩)筆頭に「長州藩と仲良くやろうや」と1866年に薩長同盟が結ばれました。長州藩の木戸孝允、土佐の坂本龍馬、中岡慎太郎を中心に倒幕派はどんどん力をつけていきます。

また1865年に、隊員である山南敬助が脱走を図ったものの連れ戻され、新選組屯所である旧前川邸にて切腹させられてしまいました。あまり自分が新選組で活躍できていないことを心のどこかで感じていたのではないかな、と思います。

油小路事件

1867年この頃、新選組内では考え方の違いにより分裂が起きていました。伊藤甲子太郎と藤堂平助は新選組から脱退しました。土方歳三ら新選組は、このままにしておけないと思い伊藤甲子太郎を油小路にて襲い、後に藤堂平助も討たれてしまいました。お世話になっていた伊藤甲子太郎についていきたいという思いが、新選組で共に戦うよりも優っていたのでしょうか、藤堂平助…。

大政奉還

時を同じくして、徳川慶喜は政権を返還するように迫られていました。倒幕派の薩摩藩&長州藩中心にどんどん勢いが増し、ついに1867年に徳川慶喜が「大政奉還」しました。大政奉還とは、幕府が政府に政権を返すことです。このことにより、江戸幕府は終わり、幕府の権力は落ちていきました。

幕府に仕える佐幕派の新選組。ここからが終わりへの始まりです。押せ押せだった彼らが、今度は追われる側へとなったのです。

戊辰戦争

鳥羽・伏見の戦い

1868年から勃発した鳥羽・伏見の戦い。これが戊辰戦争の始まりです。倒幕派と佐幕派の衝突で起こりました。薩長藩の圧勝で、徳川慶喜及び新選組、佐幕派は敗れ追われます。そして江戸へ向かうのです。原田左之助、永倉新八は新選組から離脱し、残るは近藤勇、土方歳三、沖田総司、斎藤一となります。ところが「労咳」を患った沖田総司は前線で戦うことができず、まもなく息を引き取りました。

 

江戸城無血開城

近藤勇が下総流山で斬首されました。切腹が許されず、武士道を貫けずに散りました。余談ですが、薄桜鬼でもこのシーンは涙なしには観られません。刀と共に生き、戦って命を終えるか、切腹こそが武士としての誇りと言われる時代ですから…。こうして無血開城となりました。

 

東北戦争

斎藤一は会津に残り会津藩とともに戦い、土方歳三は北海道へと進んで行きました。この時はもう主力メンバーは土方歳三と斎藤一となります。

函館戦争

ついに北海道まで追い詰められた新選組と佐幕派たち。圧倒的な戦力差についに五稜郭まで追い詰められました。土方歳三、最後の地として知られていますね。戊辰戦争終了と共に土方歳三も散ったのです。余談ですが、今年の名探偵コナンも五稜郭が舞台ですよね。新選組ファンもコナンファンも北海道にある五稜郭はぜひ訪れたい観光スポットの1つになったのではないでしょうか?脱線しましたので戻ります。

タイトルとURLをコピーしました